2015年02月03日
出来ないは 出来るへの第一歩
高校時代の友人の話を。
彼は本当に部活が大好きで、毎日部活三昧の生活を送っていて、
大学受験のための勉強を、三年生になるまでほとんどしていませんでした。
かなり楽観主義だったので、ずーっと
何とかなるやろ
で来ていた彼ですが、三年生になったある日こう言いました。
そろそろ勉強せないかんと思って少ししてみたら、
何にも分からん。
もしかして、自分は全然出来なくてヤバいんじゃないか。
と。
勉強していない時、
ただ出された宿題だけをやらされている感満載で解くのみだった時には、
自分がそこまでできないと彼は気付かなかったみたいです。
その時私は、
嗚呼、自分が出来ないってことが分かるのが、
受験勉強のスタートラインかもしれんなぁ…と、
何か遠い目で考えた気がします(笑)
来年以降に受験を控えている皆さん。
出来ない、ヤバいと思った貴方は、
昨日より一歩進んだと言えると思います。
さぁ、次の一歩はどうしましょうか。
止まるのか、下がるのか、進むのか。
進むなら、どう進みましょうか。
意外と時間って短いですよ。
彼は本当に部活が大好きで、毎日部活三昧の生活を送っていて、
大学受験のための勉強を、三年生になるまでほとんどしていませんでした。
かなり楽観主義だったので、ずーっと
何とかなるやろ
で来ていた彼ですが、三年生になったある日こう言いました。
そろそろ勉強せないかんと思って少ししてみたら、
何にも分からん。
もしかして、自分は全然出来なくてヤバいんじゃないか。
と。
勉強していない時、
ただ出された宿題だけをやらされている感満載で解くのみだった時には、
自分がそこまでできないと彼は気付かなかったみたいです。
その時私は、
嗚呼、自分が出来ないってことが分かるのが、
受験勉強のスタートラインかもしれんなぁ…と、
何か遠い目で考えた気がします(笑)
来年以降に受験を控えている皆さん。
出来ない、ヤバいと思った貴方は、
昨日より一歩進んだと言えると思います。
さぁ、次の一歩はどうしましょうか。
止まるのか、下がるのか、進むのか。
進むなら、どう進みましょうか。
意外と時間って短いですよ。
Posted by 彩 at 23:37│Comments(0)
│勉強のこと