QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2023年12月25日

クリスマスのアイディアをシェアします

メリークリスマス♪

今日の小学生英語は、生徒さんがサンタさんからのお手紙を持って来てくれました!

何と英語のお手紙です

何て書いてあるのか知りたい!とのことだったので、
一緒に辞書の使い方も確認しながら調べていきました

自分宛のお手紙なのですごい集中力!

読めたら、サンタさんにお返事を書きました




日本に住んでいると
英語を使う機会がほとんどないので

こんな風に「英語が役に立つんだ!」と実感できる体験ってとってもいい影響があるだろうなぁと感動しました

とっても素敵なクリスマスの思い出ですよね

来年も素敵なプレゼントがもらえますように!  

2023年12月18日

英単語の動画アップしました!





https://youtube.com/shorts/e9qh6ynul_w?si=2jbPfceTJ5n-TNkX

今回はコアイメージのお話です

英語学習にお役立てください♪  

2023年12月17日

サンタ村からのお手紙



昨日の小学生のリーディングクラスはサンタさんからのお手紙を読みました!

フィンランドのサンタ村から英語でお手紙が届いたので

クラスのみんなで読んでいきました✨

今年の内容は、サンタさんが毎年行っている「クリスマスサウナ」のお話でした

サンタ村では、サウナで暖まった後は水風呂ではなくて雪の上を転がって体を冷やすんだって!

一瞬で冷えるだろうな(笑)

英語が使えると外国からのお手紙が読めるんだな!って

実用性を感じてもらえたら嬉しいなと思って

こういった授業も取り入れています

子供達も楽しそうでした♪  

Posted by 彩 at 07:20Comments(0)親子英語小学生向け

2023年12月11日

不景気だからこそ思うこと

物価だけが上がって
景気の悪さを実感している昨今です。

大学の授業料無料の政策は本当にありがたいですね。

私は、貧困から抜け出すのに学力や学歴は大きな武器になると思っています。

でも結局、金銭的に余裕がないと教育を受けることも難しいので、

抜け出すことも容易でないんですよね。

私自身もその点歯痒く思っていることもあり、
自塾もなるべく月額料金を抑えているつもりです。


でもやはり、貧困が身近にあって、
抜け出したいのに抜け出せない人がいるというのは
社会制度や社会構造に起因するものが多いため

この様に国や自治体が
教育に対して補助を行うべきだと思っています。

児童館やコミセンでも、
英語講座を実施させていただいているんですが、

こういった公的な場所からお話をいただけるのは本当に嬉しいです。

生徒さんに金銭的な負担がない・もしくは少ない講座を実施できるからです。

自塾での講座より講師料が安くても、
なるべくお受けしています。

お金より価値があることってあると思っています。

学歴や金銭的な理由で
やりたいことを諦める人が一人でも減る社会になりますように。  

Posted by 彩 at 22:08Comments(0)勉強のこと

2023年12月08日

ゴールまで最短コースで

うちの塾には、色々な生徒さんがいます。

幼児さんから社会人まで
来てくださる目的は様々です。

・英語に慣れておきたい
・英語を話せるようになりたい
・定期テストで得点したい
・大学入試で合格したい
・英検◯級を取りたい
・高卒認定試験を受けたい
・社会人になってからの学び直しがしたい

など、本当に多岐に渡ります。


生徒さんの現状と必要な力を照らし合わせて、
一番効果的だと思う学習方法を提案させてもらい
すぐに実行できるのは

やはり今までに10年以上講師をやってきた経験と
個人塾で小回りがきくからだなと思っています。

学習に取り掛かる前に

生徒さんのゴールまでの道筋を立てて

それに向かって一緒にどうすれば最短でたどり着けるかを考える時間が

私はけっこう好きです


分からない所を教えることだけじゃなく
その辺もこの仕事の醍醐味だと思っています。


塾の外の看板を書き換えました

訳せるかな?


  

Posted by 彩 at 16:01Comments(0)高校英語中学英語