QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年04月29日

我が家言葉②

我が家では、

体のどこかを打って青タン?内出血?になることを、

弁慶になるって言います(笑)


弁慶の泣き所を長男がよく打ってたせいですね多分(^^;

今朝も娘に、
「見てーここべんけーなっとるー」って言われて

もう小学生になったし訂正した方がいいかなーってちょっと思いました(笑)
  

Posted by 彩 at 07:04Comments(0)その他色々

2018年04月26日

五年間の感謝を込めて

楠上の教室での授業が全て終わったので、

本日荷物を全て引き揚げて、
最後のお掃除をして来ました。


物件を借りるまで色々悩んだこと

不安でたまらなかったこと

最初なかなか生徒さんが来てくれなくて
ハラハラしたこと

初めてブログを読んで問い合わせがあって、
すごく嬉しかったこと

最初の受験生が志望校に受かって飛び上がって喜んだこと

まだ幼児・乳児の子供達に泣かれながら授業に行ったこと

夏休みに子連れで行ってたら、
大家さんが子供を預かってくれたこと

コマがいっぱいでお断りしてしまって悔しかったこと

生徒さんに厳しく言って泣かせてしまって、
後で罪悪感で落ち込んだこと

たくさんたくさん思い出があります。

今まで通って下さった全ての生徒さんとご家族の皆さん、

理解してくれた家族、

暖かい大家さん、

本当にたくさんの方のお陰で約5年間やってこれました。

心から感謝しています。

教室の場所は変わりますが、
今後も常に努力して
生徒さん一人一人に合わせたきめ細かい講座をしていき、
多くの「できた!」「楽しい!」に出会うお手伝いが出来ればいいなと思っています。


片付け後、十河の方の看板も設置。



ちょっと歪んでる気もしたりしなかったり(笑)
針金もあまり美しくないかもですが、

まぁ素人1人ではこれが限界だなぁ。  

Posted by 彩 at 14:35Comments(0)塾のこと

2018年04月24日

看板の案が上がってきました

看板をずっと前から頼んでたんですけど

色々調整することがあってなかなか最終案に辿り着けず

やっと決まったのがこちらでーす♪





外の入り口隣に付ける予定です。

シンプルで分かりやすく、
それから暖かい感じにしたかったので
こんな感じにしました。

昔から、黒より茶色が好きなんです。

子供の幼稚園セットとかも、
どんな布でも茶色なら合うから
糸は全部茶色で縫ってました。

はっきりしてるのに柔らかく見える所がすごく好きです。


早く実物来ないかなぁー!  

Posted by 彩 at 00:03Comments(0)塾のこと

2018年04月23日

各講座、続々スタート♪

先週からちょこちょこ新しい教室で講座を開始していますが、

5/7(月)より、本格的に全ての講座が始まります。

高校英語発展クラスも、
お問い合わせをいただき無料体験授業を開催いたします。


移転の関係で、しばらく授業数が少なかったので、

たるんでいる頭と体を引き締めないとですね!


中高生の19:00〜の講座に関しては、
無料体験授業が2回付いています。

こちらに来ていただいたからと言って
勧誘等は一切行いませんので、
ぜひ一度授業を受けに来てみてくださいね。  

2018年04月20日

寝言

主人はものすごく寝言を言うタイプです。

口調がしっかりしてるので寝言かどうか分からなくて、

寝言に返事返すとダメって言われてるんですけど思わず返してしまうことも多々あります。


先日は、
布団入る時に少し起こしてしまったら、
顔をすっごいベタベタ触られて
ほんまに何かなと引いてたら

「あぁーよかったー!!レゴになったんじゃなかったんやね!!!」

って言われました。

おぉ、怖すぎる夢((((;゚Д゚)))))))

次の日には覚えてないので、
どんなストーリーなんか気になってるけどいつも不明(笑)
  

Posted by 彩 at 22:31Comments(0)その他色々

2018年04月20日

内部少し公開

授業スペース及び自習スペースがある程度出来ました!

授業スペース↓



自習スペース↓




とりあえず体力が限界です(笑)

今回は1階でまだ助かりました。

ずっと使ってたパーテーションが壊れちゃったので、

後はこの2つのスペースを間仕切りで仕切れば完全に完成です♪

楽しみだなー!  

Posted by 彩 at 06:37Comments(0)塾のこと小学生向け

2018年04月17日

英語と数学が好きだなと思う所

英語と数学は何が良いって、

理路整然。システマティック。

こうだから、こうと決まってる。

決まってると言うことは、
決まりと最低限の知識さえ覚えれば、

あとは何とかなるわけで。

英語で言うならば、単語・イディオムと文型と、文法のしくみ。

数学でいうならば定理や定義や公式。

これさえ覚えとけばなんとかなりますよね、ある程度。


国語は許す。

読書が好きだったので、国語は理屈とか説明するのは苦手やけど読めます。

理科系は、化学がちょっと実感が湧かなすぎてあんまりでしたけど、他は好きでした。


それに比べて社会のやつときたら…

何なの?まるっと全部覚えないとダメとか…

社会許すまじ。
  

Posted by 彩 at 07:54Comments(0)勉強のこと

2018年04月13日

仕事カバン新調♪

ずーっと四年以上使ってきた
Harrodsのロンドンの地図のカバンの取っ手がついにボロボロになってしまいました。

母親にもらってめっちゃ気に入ってたんですけど、

しょうがないですね。
長持ちしたなぁ…


これもまた貰い物ですが、

今日から
このカバンに変えました♪

私、注意力欠陥入ってるので、
用途ごとにカバンを作ってます(^^;)

これは、小学生の英語の基礎・文法用のカバンです。

他にも
中高生用の授業のカバンと、
普段のカバンと、
買い物用のカバンと、
犬の散歩用カバンがあります…(笑)

筆箱やノートやお財布が何個も必要だったりとかしますが、
忘れ物をするよりは全然マシです。はい。


中高生用の授業用カバンも、もう5年とか使ってます。

でもこっちはけっこういい革のカバンなので、
一生使ってやろうかなって勢いです。

移転もだいぶ進んできたし、
気分一新がんばろー!  

Posted by 彩 at 13:29Comments(0)

2018年04月09日

引き渡し終了!

今日の夕方、十河の教室の引き渡しを完了しましたー!

とりあえず、外観と中の写真を…




こちら外観。
十河小の子に、北門のタヌキ(多分大家さんの持ち物)のとこやでー言うたらすぐ分かってもらえる(笑)

中は


こんな感じとか



こんな感じです。

今からこの長方形の部屋を、2つに割って色々搬入していきます。

かれこれ五年以上前に楠上の教室を借りた時にも、

軽トラ借りて、机や椅子やホワイトボードや何やら二階に運んで、

開業するのは体力勝負やなぁって思ったんですけど、

移転もこれまた体力勝負…

二階から下ろして搬入せないかんのやなぁ。

五年前より体力なくなってる気がする…(´・ω・`)

そして頼みの主人は足骨折中(笑)

ボチボチ頑張って行きまーす!  

Posted by 彩 at 23:00Comments(0)塾のこと

2018年04月07日

時の流れ早いなぁ…

新学期が始まって
生徒さんの学年確認してたら

来始めた当初一年生だった子が

五年生になってました。


何となく、クラスで一番年下で、
みんなが可愛がっていて
当てて分からなくてもいいよーいいよーみたいな気持ちのままでいたんですけど、


五 年 生 ! !


ヤバイですね…


本当にあっという間に大きくなっちゃうからみんながもう。

そりゃこっちも歳取るわって。

それゃ白髪増えるし代謝悪くなるし
風邪引きやすくなるし太りやすくなるわって。

物忘れひどくなるし傷治るんめっちゃ時間かかるわって。
それからそれから、まだあるけどこの辺でやめときますね。


でも、私は、昔からですけど、
歳を取るのって全然嫌じゃないです。

経験と知識がどんどん増えて行くことが嬉しいからです。

そしてたくさんの人と、また今年も出会えて、
大切に思える人が増えるからです。

あ、ただ物忘れは少し歯止めかけたいところですが(笑)


さぁ今年度も、皆さん元気に頑張りましょー╰(*´︶`*)╯♡  

Posted by 彩 at 00:12Comments(0)その他色々