QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年12月28日

幻は幻のまま(追記あり) + ご挨拶

もう20年近く前になると思うんですけど、

雑貨屋さんで買った海外の紙のお香の香りが大好きで
大事に大事に使っていたんですよね。

焚くと、控えめながら本当にいい香りがして、
ちょっとおばあちゃんちみたいなにおいもして、
焚いた後空気がスッキリするような

そんな素晴らしいお香でした。


でも使い切ってなくなっちゃって、

しかもどこの雑貨屋さんで売ってたか分かんなくなっちゃって

それ以来どこのお店でも見かけたこともなく

名前も忘れちゃって


時たま思い出しては、もう売ってないのかなーまた出会えたらいいのになーと思うだけの、

私の中で幻のお香となってしまったんですが、


先日楽天のサジェストに何と出て来たんですそのお香が…!


パピエダルメニィって名前でした!

やっぱり覚えられない(笑)



もうびっくりして嬉しくて
叫びながら即ポチしてしまったんですけど、

そして先日届いたんですけど、

焚いてみたんですけど、

ですけどね…




もう最初に開けた時の香りから

手に取った時の紙の質感から



強烈に漂うコレジャナイ感。

すごく大事に使ってたから分かるし覚えてるんですよ…

こんなツルツルペラペラの白い紙じゃなかったはず…

何だこれ…?


焚いた感じもやっぱり全然違う…

いい匂いではあるけどこんなもんじゃなかったやん…!


三種類あったから、買う種類間違えたのかなぁ…いや間違えてないはず…

と思いながら商品レビュー見てたら、

前までのと全然違います、仕様が変更になったのでもう買いません

とか買いてる人がいてもうワタシ涙目(笑)

一旦ぬか喜びしちゃっただけにダメージがデカい_:(´ཀ`」 ∠):


やっぱりあれは幻のお香でしたね(笑)

フランスで、100年同じもの作り続けているメーカーさんって書いてたのに
仕様変えちゃうのね…(;ω;)

昔の仕様のやつ、どこか売ってないかなぁ…


もう一度だけでいいからあれ匂いたいなぁ…


【ここから追記】
諦めきれずに専門店に問い合わせてみた所
なんと工場が火事で焼失してしまって、もう以前のものが作れなくなってしまったみたいです(>_<)

そういう事情があったんですね…

仕様変えちゃったんじゃなくて変えざるを得なかったということみたい。

もうそれはしょうがないな。

諦めがつきました。

この年末の忙しい中すぐに調べてくださって、
ありがたかったです。

あぁ… でも火事… 100年以上続く商品を… 多大なる損失だなぁ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いらん話はここまで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、2018年も残すところあと僅か。

今年も当ブログを訪れてくださった方々、ありがとうございました。

ブログを読んで、当塾に連絡を下さった方もいらっしゃり、
本当に有難い限りです。

今年は教室の移転もありバタバタしましたが
色々なことに挑戦できた一年でしたし、
新しく沢山の出会いもあり、
生徒さんの数も増えて、
大変充実した1年間でした。

それもすべて、当塾に関わってくださる皆様のお陰です。

今年一年お世話になった皆様に心から感謝致します。

来年もどうぞ、よろしくお願いします。


それでは皆さま、よいお年をお迎えください。  

Posted by 彩 at 22:12Comments(0)その他色々

2018年12月23日

明日から補講ー♪

今年は受験生が1人しかいなくて、

受験控えた生徒さんも範囲終わってないとかできない単元がたくさんあるとかじゃないので、

珍しく冬休みの午前中が空いています。

なので、受験生じゃない生徒さんの、今までの学習範囲で不安な部分をマンツーマンで補講することにしました!

個人的には、少人数のクラス授業が好きなんですよね。

細やかに対応できるし、
でも自分だけじゃなくて他にも
同じ所で躓いたり悩んだり
頑張ったりする仲間がいるというのは
時には辛い受験戦争の中で励みになると思うからです。

でも、マンツーマンはマンツーマンで、
またよさがありますよね。

何より効率はいいですし。

明日から楽しみです( ´ ▽ ` )

我が家は今日がクリスマスパーティーでした。

うちは大食い家族なので、
今年はチキン10本ケーキ3個にしました!




これから高学年、中高生となっていったら
食費どうなるんだろうか。

フライパン二本とか使って肉焼けばいいのかな?

恐ろしいなぁ…  

Posted by 彩 at 23:56Comments(0)塾のこと

2018年12月20日

大所帯になったなぁ。

小学生にはクリスマスに

ちょっとしたお菓子の詰め合わせをプレゼントしようと思ってるんですけど、

よくよく数えてみたら、
通ってくれてる小学生って40人以上いてビックリしました!

この顔と名前を覚えるのが苦手な私が、

40人以上の子供達の名前と学年と
学習の進捗や大まかな性格のタイプを覚えているのはもう奇跡みたいなもので、

やはり私は塾に通ってくれてるみんなのことがすごーく好きなんですよね、結局。

どの子もすごく良い子で、だから自然と覚えられるんだろうなぁと、

お菓子を包みながら1人ずつの顔を思い浮かべて、そう思いました。




こんなにたくさんの方に、当塾に関わっていただけて、本当に感謝しています。

この頭 ボケるまでは
……まぁ既にヤバい部分は大いにありますが、
ずっと続けたいと思っていますので(笑)、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。  

Posted by 彩 at 00:09Comments(0)塾のこと小学生向け

2018年12月15日

最近相棒の調子が…

教室を始める時からずっと使っているコピー機。



もう6年ほど使ってることになるのかな?


毎回手差ししないといけないし、
連続コピー機能もないし、
めっちゃ時間かかるけど、

印刷一枚あたりの値段が安くてすごくすごくお世話になってます。


ただ最近何枚か続けてコピーしてると異音がするようになってきました(´・ω・`)

ちょっと不安なんで色々コピー機見てると、

レーザー複合機って、すごく安くなってるんですねー!

まだ使えるけど、そろそろ買い換えかなぁ。

クラスの人数が少ない時は何とかなってたけど、

増えてきたから連続コピーとか部数コピーできるとありがたいし…

でも、なんだろう、このユルい機能のコピアにもめっちゃ愛着あるんですよね(笑)

使える間は使おうかなぁ。

悩む。  

Posted by 彩 at 10:17Comments(0)その他色々

2018年12月14日

JKからプレゼントもらったー♡

ちょっと早いクリスマスプレゼントですーってくれたぁー♪




オサレ!

役得だ( ´ ▽ ` )



もう中高生の女の子とかは大人なので、

喋る時友人感覚ですよねある意味。

問題解く合間に喋るのもとっても楽しくて、
更に打てば響く人なので教えるのも楽しいので、

全然感謝される覚えはないんですが
(私が感謝したいくらい!笑)
ありがとうございます!
大事にいただきます♪  

Posted by 彩 at 22:37Comments(0)その他色々

2018年12月13日

小学生のポテンシャル!

小学生が英検の五級に挑戦する講座をしていますが、

本格的に始まったのが10月。

二ヶ月半しか、まだ英検に向けた勉強をしていません。

絶対無茶だなって思いましたが、
年明け1月末受験の英検の申し込み締め切りが近付いて来たので、

ひとまずどのくらい実力がついているか、
過去問を解いてもらいました。

ほぼ出来ないだろうけど、

まぁこれだけ難しいんだなってことを身に染みて感じてもらえるだろうし

テスト慣れしなきゃいけないし

今の得点で、お家の方に今回受験するかどうか相談させてもらわないといけないし

私もどれくらい理解出来てるか分かった上で指導したかったので、

鬼だなって思いながら解いてもらいました(汗)


結果としては、

ずっとリーディングの授業に三年ほど通ってくれてて
今回英検をプラスαで受けてくれてた六年生は、

ほぼ合格ラインくらい得点出来てました。

三年生でも、約五割得点出来てた子もいたりして、

絶対無理だって思っていたので本当にビックリでした!

もちろんまだまだ得点出来なかった子もいたんですけど、

まだ三ヶ月も経ってないし、

時間が限られすぎて私も出る範囲の単語や文法や全部伝えきれてないし、

そちらの方が当たり前というか…

まだまだこれから頑張ろうと決意を新たにしました。

小学生ってまだあまり英語をやってないから、

まっさらな所に私が最初の知識を詰めていけるので、

責任重大な反面すごくやりがいがあるというか、

中学英語の気に入らない部分を全部私が思うベストな考え方で最初にインプトットできて非常に嬉しいです(`・∀・´)!!

なぜそういう順番でそういう教え方を⁉︎みたいなのちょこちょこあってイライラするので(笑)

(特に進行形と受け身と完了!!)

今は実感ないかもしれませんが、
この先高校受験の勉強などをする時に、
英語力や文法の理解力に良い意味ですごく差がつけられる授業だと自負しております。


今回受ける生徒さんには、
最後まで全力でサポートしていきたいと思っていますし、

次回受ける生徒さんには、忘れないように今までの部分も復習も盛り込みつつ
モチベーション上げていきたいと思います。  

Posted by 彩 at 21:45Comments(0)小学生向け

2018年12月06日

マリ共和国をさがせ!

以前住んでいた家のトイレには、
大きめの世界地図を貼っておりました。

自分が社会科大嫌い人間なので、子供はそういうの詳しくなったらいいなって思って。

当時幼稚園年少か年中だった長男は、地図を眺めては、
自分がどこにいるかとか
この大きな国は何という国なのかとか
(カタカナはまだほぼ読めなかったので)
ここに行くのにどれくらいかかるかとか
私や主人に質問して、

割と興味を持っている様子でした。

そんな彼が最初に覚えた外国の国名は

まさかの「マリ」

マリ(笑)

いえ、マリという国をバカにしてる訳ではないです決して!

でも…
もっと有名な国とか聞いたことある国とかあるのに…

なぜアメリカでもなくオーストラリアでもなく
フランスでもイギリスでもなく


マリ(笑)


中国でも韓国でもモンゴルでもなく

マリ…(笑)


カーズ2とかセリフ覚えるほど何回も観てて
欧米の車いっぱい出てくるのに



マリ(笑)



私の友人や幼稚園の先生にも誇らしげに、外国の国名知ってる自慢。

どこの国知ってるのー?と聞かれ

「マリ!」


みんな反応しづらいよー!
どこにあるかもわからないよ…

と、いうエピソードを思い出しながら、

先日教室に世界地図を貼りました。



宮脇書店さんが参考書買ったらくれました。

ありがとうございます。

これが意外と、小学生に好評で。

どの国の旗が好きとか
知ってる国の位置を探したりとか

貼ってよかったなぁって思っています。


そしたらまさかの


全然興味なさそうだった一年生の女の子が、
昨日地図見てポツリと言ったんです。










「マリってどんな国なんやろな」













!!!!!( ゚д゚)!!!!!!!






子供が覚えやすい短い名前ってことなんだろうけど、

何とも言えない衝撃でした(笑)


みなさん知ってます?位置とか。
ぜひ見つけてみてね!  

Posted by 彩 at 23:10Comments(0)その他色々

2018年12月06日

googleからメッセージ送信 追記

先日、googleマップやgoogle検索画面から
気軽にメッセージが送れるようになりましたと書いたばかりなんですが、

何故かメッセージ機能が今現在消えています(°_°)

google側からも特にアナウンスは無しです。

日本では初めて実装されたばかり機能なので、
何かエラーが出てるのか
今後直るのか

まだ分からない状態です。

すみませんが、今まで通りメッセージは

ブログのプロフィール内 オーナーにメッセージを送る

のタグからお願いします。

またメッセージ機能が復活したらお知らせいたします。



更に追記

12/17現在使えるようになってましたー!  

Posted by 彩 at 11:50Comments(0)塾のこと

2018年12月02日

googleマップなどからメッセージを送れます

当塾は、googleに店舗登録をしています。


googleのアカウントをお持ちの方は
googleマップや検索で出た当塾の情報のページより
簡単にメッセージが遅れるようになりました。


なるべく頻繁にチェックしますので、

空きコマがあるかどうか、
料金体系などの分からないところ、
具体的な授業内容など、

電話するまででもないけど知りたいって事がありましたらお気軽にメッセージください。









自分自身が電話が苦手な人間なので、メッセージできる機能ほんとに有難いです。

googleのサービスに感謝。

というわけで、ぜひぜひメッセージお待ちしています!  

Posted by 彩 at 10:13Comments(0)塾のこと