QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

2024年06月06日

小学生の英語学習を考える

お久しぶりです!

最近はインスタやnoteの方を更新することが多くて

あんまりブログを更新できてなかったんですが、少し長文が書きたくなって帰ってきました。

最近、近隣の学習塾の小学生英語講座の内容を聞いて、ちょっと腹が立ってるというか、ほんとにそれでいいと思ってるのかなと疑問というか。

今回それについて書こうと思っています。

最近うちの塾に変わってきてくれた生徒さんがいて、
別の学習塾で英語学習をしてたとのことだったんですけど、

ただプリントに書いてある英単語を写すこと以外何もしていないとのことでした。

そこは高校生まで生徒さんを募集している所なので、小学生の子供達が今後数年先にどういう学習をしているか、どこで躓きやすいかを知ってるはずです。

ほんとにそれでいいと思ってるの?と思わずにいられないです。

子供達が単語を覚えるために必要な一番最初のことは、
英単語を繰り返し書くことではありません。

英語の発音の法則を理解して、英単語を声に出して読めるようになることです。

国語の学習で、音読しないことがあるでしょうか。

漢字を、声に出して読むことなく、形だけ教えて書かせるでしょうか。

百歩譲って英語に馴染みがない方が指導していたとしても、

これって意味あるのかな?って感じる内容では無いでしょうか?

こんなのを子供にやらせて平気な教室って
失礼ですけど、正直本当に講師の質が低いと思います。

この仕事って、
通ってくださってる生徒さんにとって
今後成長した時に助けになるような時間にするっていう意識が大事だと思っています。

すごく腹が立ってるので書いて昇華させてもらいました。

ぜひ、学習塾選びの際には、
どういう狙いでこのプリントをやっているのか、とか

どういう効果を狙った講座なのかということをしっかり聞いてから判断していただきたいと思います。

うちの塾じゃなくてもいいので、
お子さんに合う、お子さんのためになる塾選びをしてもらいたいなと思います。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小学生の英語学習を考える
    コメント(0)