2014年02月14日
幼稚園年長児~小学校低学年向け英語教室
それから、初めての試みなんですが、
幼稚園の年長さんくらい~小学校低学年くらいの子供さん向けの英語教室を
3/28(金)10:30~ 新居東児童館で実施してみようと思っています。
指導員さんと、急にやってみようよ!って話になったんで、チラシにも載せていない裏行事なんですが…
やはり幼児さん向けとなると、手遊びと歌がメインですが、
年長さん以上であれば、数やアルファベット、やり取り遊び等できることも広がるかなと思っています。
まだ構想を練っている最中ですが、このアイディアを練りに練っている最中が一番楽しいですんですよねぇ♪
何しようかな!!
申込は新居東児童館まで、直接またはお電話でお申し込みください!
新居東児童館→087-874-6705
山の上の団地に住んでるんで、こう雪にしんしんと降られるとお手上げ状態です。
ツナ缶とか切干大根とか高野豆腐とか春雨とか、最近乾物買いだめしといてよかったなぁ...
しばらく何とかなりそう。
幼稚園の年長さんくらい~小学校低学年くらいの子供さん向けの英語教室を
3/28(金)10:30~ 新居東児童館で実施してみようと思っています。
指導員さんと、急にやってみようよ!って話になったんで、チラシにも載せていない裏行事なんですが…
やはり幼児さん向けとなると、手遊びと歌がメインですが、
年長さん以上であれば、数やアルファベット、やり取り遊び等できることも広がるかなと思っています。
まだ構想を練っている最中ですが、このアイディアを練りに練っている最中が一番楽しいですんですよねぇ♪
何しようかな!!
申込は新居東児童館まで、直接またはお電話でお申し込みください!
新居東児童館→087-874-6705
山の上の団地に住んでるんで、こう雪にしんしんと降られるとお手上げ状態です。
ツナ缶とか切干大根とか高野豆腐とか春雨とか、最近乾物買いだめしといてよかったなぁ...
しばらく何とかなりそう。
2014年02月14日
幼児さん向け英語あそび 2014年2月
はい、2/20(木)10:30~ またまた英語あそびやりますよ~!
キャンセル待ちも出るほど申し込みがあったとのことで、
嬉しいのとがんばるぞっていう気持ちとでいっぱいです!
だいたいの準備も完了しました♪
今回は、お母さんと子供さんが一緒になって遊べるようなものを色々考えています。
お楽しみにー!
P.S.また、写真ができたら(今度はすみやかに)UPしようと思っています…
キャンセル待ちも出るほど申し込みがあったとのことで、
嬉しいのとがんばるぞっていう気持ちとでいっぱいです!
だいたいの準備も完了しました♪
今回は、お母さんと子供さんが一緒になって遊べるようなものを色々考えています。
お楽しみにー!
P.S.また、写真ができたら(今度はすみやかに)UPしようと思っています…
2014年02月10日
やったぁぁぁぁぁあああ‼︎
中3の生徒さんが本命受かったぁぁぁああああ‼︎‼︎
ほんとに本人が頑張ってるの分かってたから、すごくすごくすごーく嬉しい‼︎ 報告の電話頂いて泣いてしまいました!
テスト前日、緊張で頭パンクしそうな様子を見て心配だったし、お母さんもものすごく心配してるの伝わってたんですが、
周りが思うよりもずっと、本人は強かった!
ほんとによく頑張ってくれました!
はぁーテンションおかしいまま書いてるからすみません!
嬉しすぎてこの気持ちを拡散しようと思って(笑)‼︎
はぁー!ホッとしました!ちょっとあったかいもの飲んで落ち着こう(^^;;
ほんとに本人が頑張ってるの分かってたから、すごくすごくすごーく嬉しい‼︎ 報告の電話頂いて泣いてしまいました!
テスト前日、緊張で頭パンクしそうな様子を見て心配だったし、お母さんもものすごく心配してるの伝わってたんですが、
周りが思うよりもずっと、本人は強かった!
ほんとによく頑張ってくれました!
はぁーテンションおかしいまま書いてるからすみません!
嬉しすぎてこの気持ちを拡散しようと思って(笑)‼︎
はぁー!ホッとしました!ちょっとあったかいもの飲んで落ち着こう(^^;;
Posted by 彩 at
09:39
│Comments(0)
2014年02月02日
出張家庭教師
もしています♪
今は週に6コマ、行かせていただいています。
教室遠いなーって方は是非声かけてください。
1回から伺いますよー!
あ、でも初回は無料授業が2回付いてるので、
自動的に3回は私の顔を見ることになりますので、覚悟してから声かけてくださいね(笑)
家庭教師のいい所は、何と言ってもマンツーマンでつきっきりにできること。
生徒さんの進み具合や苦手分野によって微調整しながらできます。
あと、女の子の場合は特に、
行き帰りの心配がないのもいいのではないでしょうか。
塾の帰りだとかなり遅くなることもありますし…
逆にデメリットは、
色々な意見や考え方に触れることができないという点ですかね…
学校や目指すものが違う「塾の友達」がいるっていうのもいいものです。
複数人で授業をすると、様々な考え方や価値観に出会えて、いい刺激になると思っています。
そして、私はそういったいい刺激っていうのが、学力向上や人間形成に大切なんじゃないかなと思っているので、
家庭教師一本ではなくて、教室でやりたいと思ったんですね。
とは言っても、学校でたくさんの友達と学んでいるだろうし、
向き不向きもあるだろうし。
合ったタイプの授業を選んでみてください。
今は週に6コマ、行かせていただいています。
教室遠いなーって方は是非声かけてください。
1回から伺いますよー!
あ、でも初回は無料授業が2回付いてるので、
自動的に3回は私の顔を見ることになりますので、覚悟してから声かけてくださいね(笑)
家庭教師のいい所は、何と言ってもマンツーマンでつきっきりにできること。
生徒さんの進み具合や苦手分野によって微調整しながらできます。
あと、女の子の場合は特に、
行き帰りの心配がないのもいいのではないでしょうか。
塾の帰りだとかなり遅くなることもありますし…
逆にデメリットは、
色々な意見や考え方に触れることができないという点ですかね…
学校や目指すものが違う「塾の友達」がいるっていうのもいいものです。
複数人で授業をすると、様々な考え方や価値観に出会えて、いい刺激になると思っています。
そして、私はそういったいい刺激っていうのが、学力向上や人間形成に大切なんじゃないかなと思っているので、
家庭教師一本ではなくて、教室でやりたいと思ったんですね。
とは言っても、学校でたくさんの友達と学んでいるだろうし、
向き不向きもあるだろうし。
合ったタイプの授業を選んでみてください。
Posted by 彩 at
01:19
│Comments(0)