QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年06月29日

Coincidence

coincidence っていう言葉がなぜかずっと好きです。

co-は、一緒にという意味を表す接頭語で、
incidenceは起こること、という意味で、

合わせて「偶然の一致・併発」などという訳になります。

この語が印象に残っている理由は多分、
接頭語、接尾語の大切さを実感した言葉だからだと思います。

私たちも、「ー感」をつけることで、「〜といった感じ」という意味付けができたり、「未ー」をつけることで、「まだその状態には至っていない」という意味付けができたりしますが、
それの英語バージョンですね。


受験勉強中、coincidence という単語に最初つまずきました。長いし、どこで切ればいいか分からなかったからです。(最初はcoinで切るのかと思ってました)

で、納得していないからすんなりと頭に入らないんですよね。
得体が知れないから自分の物にならなくて。

それが、辞書を引いたときに、co- とincidence から成ると読んだ瞬間、
ものすごくストンと落ちてきたんです。

あぁ、一緒に起こることだから偶然の一致なんだ!って。

語の綴りや意味を、
分解して覚えることで楽に覚えることができるということを、
初めて実感したんです。

この覚え方は本当にオススメです。

ただ、これは覚え方であって、分からない語が出てきた時に意味を予想する時にはあまり使わない方がいいかもしれません。

なぜかと言うと、例えばin-という同じ接頭語(mやpの前ではim-になります)でも、
import 「中に」はこぶ→輸入する のように「中に」という意味になることもあれば、
impossible のように「不」可能の「不」の意味を表す事もあるからです。

あくまでも、記憶するための補助としてですが、
この補助する役割がなかなか侮れないですよ。

なぜcoincidence という語を思い出したかと言うと、
小学生の英語の、曜日も違う別々のクラスで、
学校も学年も性別もバラバラな子達が、
この1週間の授業の待ち時間の間に
全く同じ話題で話をし始めたからです。

心の中で、

What a coincidence!!!

と思った訳です。

他にもたくさん接頭語、接尾語はあります。活用して覚えてみてはいかがでしょう?  

Posted by 彩 at 01:09Comments(0)勉強のこと

2016年06月25日

ナマケモノの話

就活の面接での質問で、

自分を◯◯に例えると何ですか?

的なのがあるじゃないですか。

色々な回答例を読んで、自分も動物に例えると何なのかなーと考えていた訳です。
面接受ける予定もない癖に。

それで思い付いたのがナマケモノです。

いや、怠けたがりだからですとかそんなんじゃないんですよ。

ナマケモノの生態って知ってますか?
彼らめちゃくちゃ面白いんですよ。

まず彼らは、動くのが面倒だからあんな感じなんじゃないんです。

多くの動物は、
食料を多くとるため、
天敵を撃退するため、
もしくは天敵から逃げ切るため、
異性にアピールするため、
強く、たくましく、
言うなれば正の方向に進化をしてきましたが、

ナマケモノは真逆の方向を選びました。

動かなくても、
食べなくても生き残れるように。

ナマケモノは、1日に9グラムの葉を食べるだけで、生命を維持できるようになっています。

しかもその食べ物も、最終的には体に苔を生やして、自分の体の苔を食べることで賄います。

代謝を極限まで減らすため、筋肉もほとんどありません。

そのため、早く動くことができないし、

早く動くと体温が上昇して死んでしまう構造になっています。


この、何て言うんでしょう。

ほんとのほんとの最低限の力を使って生き残る感じ、効率化を極めようという心意気がすごく共感できます(笑)

そして、一番好きなのが、
捕食される可能性がどんなに高くても、木を降りて木の根元にフンをする所。

これには意味があって、
こうする事で、体に苔が生えやすくなり、後々食料を取るために動く必要がなくなるんです。


後から楽をするための効率的な努力!


大多数の目指す方向にあえて行かないで
それでも生き残っているナマケモノのように、

私は常にニッチな隙間を探し、
効率的に仕事をするよう心がけています!

また、今現在の手間や投資を、未来のためなら惜しみません!



このナマケモノの生態は、厳しい社会で生き残るヒントになり得るのではないでしょうか。




とか、どうかな?

いいとこから合格もらえるかな(笑)⁉︎  

Posted by 彩 at 21:41Comments(0)その他色々

2016年06月20日

怖い夢の話

私は小さい頃からめちゃくちゃ怖がりで、

今でも本当に些細な事でもビクビクしてしまうし、

幽霊とかオバケとか無理なんですけど、

先日見た夢が、それにも勝るものっすごく怖い夢でした。


夢の中でトイレに行ってズボンを下げると、

お腹の皮膚がポッカリ空洞なんです。
穴が空いてるんです。

内臓丸見え状態。


えっ⁉︎って3度見したんですけど
やっぱり空洞。

えっ⁉︎痛みとかなかったのに‼︎

えっ⁉︎何これ⁇

えっ⁉︎どどどどういう⁇生きてて大丈夫なやつなの⁇

えっ⁉︎えっあっ‼︎何かゴミまで内臓に入っちゃってる⁉︎

いやいやいやいやいかんでしょこれは

とりあえず内臓に付いてるゴミを摘んで出す私。


び、病院!

皮膚がないから皮膚科?

いや、内科?

えっこれどうしたらいいの?
もう一回ズボン履いていいの?
流石に内臓見えてる状態で出歩くのはアレやけど
服の繊維とか大丈夫なの?
でも服着ないと病院行けない!
服が当たらないように服持っとく?
そしたら片手運転になる…

てかいつから?いつからこんななの?
き、昨日の夜お風呂の時は…?
気付かんかった‼︎気付かんかったよ‼︎
こうなってたっけ…⁇
いやいやいやいや風呂でなってたら気付くよね?
てか急にこんなんなる⁉︎
何?これ何?なになになにー⁉︎⁉︎⁉︎


トイレの中で1人超パニックになってるまま目が覚めました。


起きても心臓バクバク(笑)



幽霊とかオバケとかも怖いけど、

こういう方向性も怖いなぁと思いました。

夢でよかった‼︎



それから夢の中の私よ、流石にそれは救急車を呼びなされ…  

Posted by 彩 at 23:17Comments(0)