2018年07月31日
掲示板を書き換えました
せっかく時間のある夏休み。
苦手な単元を短期集中でガッツリと得意分野にしませんか?
只今、受験生限定 夏期講座を受付中です。
80分授業×3回 1タームで
中3生 6000円・高3生 浪人生 7500円です。
お問い合わせ時に、生徒さんのご都合の良い時間帯・日程を調整させていただきます。
また、授業内容の希望や、英語と数学半分ずつして欲しいなど、
さまざまなご要望にもなるべく対応いたします。
授業後、授業内容報告書をお渡しします。
生徒さんの苦手な部分、どのようなアプローチで改善したか、今後どこに注意していけばいくべきかなどを書いていますので、
参考にしていただければと思います。

まだ受験まで、多少時間はありますが
今の頑張りが 春の喜びにつながることを意識していきましょう!
苦手な単元を短期集中でガッツリと得意分野にしませんか?
只今、受験生限定 夏期講座を受付中です。
80分授業×3回 1タームで
中3生 6000円・高3生 浪人生 7500円です。
お問い合わせ時に、生徒さんのご都合の良い時間帯・日程を調整させていただきます。
また、授業内容の希望や、英語と数学半分ずつして欲しいなど、
さまざまなご要望にもなるべく対応いたします。
授業後、授業内容報告書をお渡しします。
生徒さんの苦手な部分、どのようなアプローチで改善したか、今後どこに注意していけばいくべきかなどを書いていますので、
参考にしていただければと思います。

まだ受験まで、多少時間はありますが
今の頑張りが 春の喜びにつながることを意識していきましょう!
2018年07月30日
書写教室 終了♪

本日の午前中、書写教室をしました!
2人の先生に生徒さん4人と少人数だったので、
とても丁寧に教えてもらえました。
2時間と長時間でしたが集中して取り組み、
みんな納得のいく作品が出来上がりました。

時間がなくて一人分だけしかお清書載せられなかった(汗)
来ていただいた生徒さん、さとこ先生・さき先生、
ありがとうございました!
2018年07月27日
英検
いやはや、こんなに英検が見直されることになるとは思ってもみませんでした!
10年前くらいかな?
英検?これからはTOEICやろ!っていう風潮あったんですけどね。
大学受験に英検が使われるのも大きな一因でしょう。
最近は上は大人から下は中学生まで、
英検対策を幅広くやっています。
英検は文法問題よりも、単語の意味をきちんと知って使えてるかが鍵になる部分が多いので、
単語の参考書の
例文ごと覚えてしまう勉強法がおススメです!
準一級までなら対応いたします。
10年前くらいかな?
英検?これからはTOEICやろ!っていう風潮あったんですけどね。
大学受験に英検が使われるのも大きな一因でしょう。
最近は上は大人から下は中学生まで、
英検対策を幅広くやっています。
英検は文法問題よりも、単語の意味をきちんと知って使えてるかが鍵になる部分が多いので、
単語の参考書の
例文ごと覚えてしまう勉強法がおススメです!
準一級までなら対応いたします。
2018年07月24日
木工教室終了ー♪
夏休み企画第一弾、木工教室が無事終わりました!

みんな思いおもい、ステキなカレンダーを作っていて
個性があっておもしろかったです。
そして、完成した後はさとこ先生の手作りゼリーをいただきました╰(*´︶`*)╯♡
事情があり来られなかった生徒さんや、
他の用事でお申し込みできなかった方もいらっしゃったので、
また来年もお願いできたらいいなーと思っています。
お申し込みいただきありがとうございました!

みんな思いおもい、ステキなカレンダーを作っていて
個性があっておもしろかったです。
そして、完成した後はさとこ先生の手作りゼリーをいただきました╰(*´︶`*)╯♡
事情があり来られなかった生徒さんや、
他の用事でお申し込みできなかった方もいらっしゃったので、
また来年もお願いできたらいいなーと思っています。
お申し込みいただきありがとうございました!
2018年07月20日
ミスや失敗をしてもいい
私は、すごく不注意なので、
ミスも多いし勘違いすることもたくさんあります。
教える側だし、
なるべくそういうのは減らす努力はしていますが、
どうしてもやってしまうことってあります。
例えば、小学生の授業の始まりの
ご挨拶代わりの会話練習忘れてたり、
宿題出し忘れたり、
後は生徒さんと同じ問題解いてて
引っ掛け問題に引っ掛かっちゃったり…!!
こういう時に、
取り繕ってはいけないと思っています。
取り繕うと、生徒さんたちが
「間違うのは恥ずかしいことなんだ」
「ミスって隠したくなるようなことなんだ」
と感じるからです。
正直に
ごめんなさい、うっかり間違えちゃった、次から気をつけます!と言っています。
間違わないのに越したことはないですけど、
でも、間違ってはダメなわけではないですよね。
間違ったからこそ身につくことや
ミスしたからこそ自分の性質に気づけることもあります。
そして、そのミスを繰り返さなければ、
より能力が向上するわけで。
抜けてるからこそ、
生徒さんの励みになったり、
何か学んでもらえることもあるのかなーと
ポジティブに考えています(笑)
でもミスは減らしたいです!頑張ります(`・ω・´)
ミスも多いし勘違いすることもたくさんあります。
教える側だし、
なるべくそういうのは減らす努力はしていますが、
どうしてもやってしまうことってあります。
例えば、小学生の授業の始まりの
ご挨拶代わりの会話練習忘れてたり、
宿題出し忘れたり、
後は生徒さんと同じ問題解いてて
引っ掛け問題に引っ掛かっちゃったり…!!
こういう時に、
取り繕ってはいけないと思っています。
取り繕うと、生徒さんたちが
「間違うのは恥ずかしいことなんだ」
「ミスって隠したくなるようなことなんだ」
と感じるからです。
正直に
ごめんなさい、うっかり間違えちゃった、次から気をつけます!と言っています。
間違わないのに越したことはないですけど、
でも、間違ってはダメなわけではないですよね。
間違ったからこそ身につくことや
ミスしたからこそ自分の性質に気づけることもあります。
そして、そのミスを繰り返さなければ、
より能力が向上するわけで。
抜けてるからこそ、
生徒さんの励みになったり、
何か学んでもらえることもあるのかなーと
ポジティブに考えています(笑)
でもミスは減らしたいです!頑張ります(`・ω・´)
2018年07月13日
書写教室 【残り一席になりました】
夏休み企画第2弾!
○さとこ先生とさき先生の書写教室○
夏休みの宿題のお習字も終わらせよう!
7/30(月) 9:30〜11:30
お家で書写の宿題させるのが嫌だなー面倒だなーという方のために!
書道師範の先生たちが、作品を仕上げるお手伝いをしてくれます。
参加費 1人800円(当日お持ち下さい)
定員 6名
対象 3年生以上
【持ち物】
・習字セット(半紙、墨汁も持参のこと)
・飲み物
※汚れても良い服装で
【注意点】
先生がお手本を前もって書いてくれるので、お申し込み後夏休みの課題が分かり次第、書きたい文字を決めて連絡して下さい。その際に、参加するお子さんのフルネーム(学校で習っている漢字は漢字で)もお伝え下さい。
終了後、筆はこちらでは洗えませんので帰ってからご自宅で洗って下さい。
定員が少ないので、お申し込みはお早めに。
お申し込みは、プロフィール欄の、ブログオーナーにメッセージを送る より
追記
定員まで残り1名になりました!
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
○さとこ先生とさき先生の書写教室○
夏休みの宿題のお習字も終わらせよう!
7/30(月) 9:30〜11:30
お家で書写の宿題させるのが嫌だなー面倒だなーという方のために!
書道師範の先生たちが、作品を仕上げるお手伝いをしてくれます。
参加費 1人800円(当日お持ち下さい)
定員 6名
対象 3年生以上
【持ち物】
・習字セット(半紙、墨汁も持参のこと)
・飲み物
※汚れても良い服装で
【注意点】
先生がお手本を前もって書いてくれるので、お申し込み後夏休みの課題が分かり次第、書きたい文字を決めて連絡して下さい。その際に、参加するお子さんのフルネーム(学校で習っている漢字は漢字で)もお伝え下さい。
終了後、筆はこちらでは洗えませんので帰ってからご自宅で洗って下さい。
定員が少ないので、お申し込みはお早めに。
お申し込みは、プロフィール欄の、ブログオーナーにメッセージを送る より
追記
定員まで残り1名になりました!
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
2018年07月11日
自家製すももシロップでフィズ
今年たくさんすももを頂いたんですけど、
うちの家族私以外あまりすももが好きじゃないので、
シロップ を作りました。
穴空けて、凍らせて、氷砂糖とグラニュー糖と一緒に瓶へ。

1週間ほど瓶を定期的に揺らしながら待ってシロップ 完成♪
炭酸水で割って飲みました。

めっちゃおいしくできて満足です♡
すもも自体好きじゃない家族も、喜んで飲んでました。
あまり食べないフルーツやたくさんある時は
シロップ 化アリだなー(о´∀`о)
うちの家族私以外あまりすももが好きじゃないので、
シロップ を作りました。
穴空けて、凍らせて、氷砂糖とグラニュー糖と一緒に瓶へ。

1週間ほど瓶を定期的に揺らしながら待ってシロップ 完成♪
炭酸水で割って飲みました。

めっちゃおいしくできて満足です♡
すもも自体好きじゃない家族も、喜んで飲んでました。
あまり食べないフルーツやたくさんある時は
シロップ 化アリだなー(о´∀`о)
2018年07月10日
一学期ラストスパート!
先日の雨の被害は大丈夫でしたでしょうか。
我が家付近は川も決壊まで行かず無事です。
地元丸亀のお城の石垣が崩れたと聞いてびっくりしています。
本当に凄まじい雨でしたね…
改めて、自然には勝てないなと思い知らされます。
お家や農作物など、被害があった地域の方にお見舞い申し上げます。
なるべく早く、傷が癒えて日常生活が戻るように祈っています。
塾を移転して、もうすぐ3ヶ月が経ちます。
初めて挑戦することもたくさんあり、
悩みつつ、たまに泣きつつ、たまに喜びつつ、
試行錯誤を繰り返す毎日です。
新しいことを始めることは怖くて不安です。
でも、それでも始めてみると、
支えてくれる人や理解してくれる人に出会えたり、
思いがけないことにぶつかって、
これまでの自分を振り返ったり、
足りない部分が明らかになったり、
そのためにもっと上を目指して頑張れたり、
たくさんたくさん得るものがあって、
無駄なことなんて何もないな、
やっぱり挑戦してよかったなって思っています。
更に、この夏くらいを目処に、
Home学習塾としてもう一つ
新しいことも始めようと思っています。
また形になってきたらお知らせしますね。
我が家付近は川も決壊まで行かず無事です。
地元丸亀のお城の石垣が崩れたと聞いてびっくりしています。
本当に凄まじい雨でしたね…
改めて、自然には勝てないなと思い知らされます。
お家や農作物など、被害があった地域の方にお見舞い申し上げます。
なるべく早く、傷が癒えて日常生活が戻るように祈っています。
塾を移転して、もうすぐ3ヶ月が経ちます。
初めて挑戦することもたくさんあり、
悩みつつ、たまに泣きつつ、たまに喜びつつ、
試行錯誤を繰り返す毎日です。
新しいことを始めることは怖くて不安です。
でも、それでも始めてみると、
支えてくれる人や理解してくれる人に出会えたり、
思いがけないことにぶつかって、
これまでの自分を振り返ったり、
足りない部分が明らかになったり、
そのためにもっと上を目指して頑張れたり、
たくさんたくさん得るものがあって、
無駄なことなんて何もないな、
やっぱり挑戦してよかったなって思っています。
更に、この夏くらいを目処に、
Home学習塾としてもう一つ
新しいことも始めようと思っています。
また形になってきたらお知らせしますね。