2023年04月01日
2023年04月01日
バツを恐れないために
私は、小学一年生の最初の授業で担任の先生に、
間違えてバツが付くのは全然恥ずかしくもないし ダメなことではない
次に分かるようになるためのステップだから
自分の間違った答えは消さなくていいし
間違ったことを悲しむ必要もない
というような主旨のことを言ってもらって
間違いを恐れずに問題を解けるようになったと思っていて
だから勉強が得意になったんだと思っています
うちは塾なので、
入って来る生徒さんたちは 苦手だな…と思って来始める方が多く(当たり前ですが)
たくさんのバツに傷付いてモチベーションが下がった状態だと感じていて
その状態で、間違っても大丈夫だよと声をかけても、あまり届かないなと実感しています
新年度になりますし、
どうにかしてこの現状を変えたいなと考えていました
バツをもらうのが大嫌いな次女に意見を聞きつつ
まずは小学生の授業で、
間違えた問題にバツやピンを付けるのではなくて
難しい問題に挑戦した印としてかわいいシールを貼ってはどうかなと考えました
うまく機能するか分からないですが、新年度の授業からやってみようと思っています

授業中シールを首から下げておく予定です
⚪︎が付いても嬉しいし
間違っても頑張りが認められたと実感してもらいたいです
間違えてバツが付くのは全然恥ずかしくもないし ダメなことではない
次に分かるようになるためのステップだから
自分の間違った答えは消さなくていいし
間違ったことを悲しむ必要もない
というような主旨のことを言ってもらって
間違いを恐れずに問題を解けるようになったと思っていて
だから勉強が得意になったんだと思っています
うちは塾なので、
入って来る生徒さんたちは 苦手だな…と思って来始める方が多く(当たり前ですが)
たくさんのバツに傷付いてモチベーションが下がった状態だと感じていて
その状態で、間違っても大丈夫だよと声をかけても、あまり届かないなと実感しています
新年度になりますし、
どうにかしてこの現状を変えたいなと考えていました
バツをもらうのが大嫌いな次女に意見を聞きつつ
まずは小学生の授業で、
間違えた問題にバツやピンを付けるのではなくて
難しい問題に挑戦した印としてかわいいシールを貼ってはどうかなと考えました
うまく機能するか分からないですが、新年度の授業からやってみようと思っています

授業中シールを首から下げておく予定です
⚪︎が付いても嬉しいし
間違っても頑張りが認められたと実感してもらいたいです