QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

2013年05月08日

単語を覚えよう

こんばんはー!

GWの疲れは出ていませんか?
私は長男が幼稚園に入園したばかりでまだまだ不安定&家族みんなが風邪気味ということで、今年は遠出はしませんでした。仮面ライダーショーに行ったくらいですね。長男・長女は大興奮でしたが(^^;;

さて、センター英語で勝つ!!ということですが、まずオススメしたいのが、単語を覚えることです。
そんな当たり前な!ですが、やはり単語が分からないとどの問題も手も足も出ない訳です。
そして、センターで配点が大きい部分はどこでしょう。

長文や読解です。

そして、長文や読解は単語が頭に入っていれば、多少文法が曖昧でも必ず解けます。

何はともあれまず単語。
では、どうやって覚えればいいでしょう。

私が学生時代やっていたやり方を、少し紹介します。

単語の参考書とノートを用意します。ノートはかわいいものとかオサレなものでなくていいです。
むしろ、使い切れず半分残った、他教科のノート…とかで大丈夫です。

参考書は好みもあると思うので、本屋さんで何冊か見て気に入ったものを選びましょう。私は個人的にシステム英単語が好きです。見やすい(*´ω`*)

次は、参考書を始めから一通りこなしましょう。
英単語を見て、即意味が頭に浮かぶ場合はパスです。覚えているのでこれ以上何もする必要なし!
英単語を見て分からない→例文を見て思い出す。それから例文を見ても分からない。この二つは何でもいいです。印を付けましょう。大体の参考書はチェックボックス付いてます。チェックチェック!
それから、意味は分かるけど要注意項目があるもの。(実際参考書見たら分かります。発音注意、アクセント注意、等書かれています)そして、意味は分かってもそういった項目で間違ってしまう時にも、チェックチェック!

参考書は大体のレベルで分かれてるものがほとんどです。(基礎・センター・難関大等)自分が到達したいレベルの単語全部に、まずこれをやりましょう!

長くなったので、単語の覚え方続きはまた明日にー!!



同じカテゴリー(高校英語)の記事画像
英検一級 一発合格しましたー!
忙しい人向け単語の覚え方
英単語の動画アップしました!
ゴールまで最短コースで
英検準二級合格!
前置詞をイメージで
同じカテゴリー(高校英語)の記事
 高校生以上 リスニング力を自力であげる方法 (2024-09-27 15:02)
 英検一級 一発合格しましたー! (2024-08-08 17:53)
 忙しい人向け単語の覚え方 (2024-01-24 23:46)
 英単語の動画アップしました! (2023-12-18 18:10)
 ゴールまで最短コースで (2023-12-08 16:01)
 英検準二級合格! (2022-11-25 13:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
単語を覚えよう
    コメント(0)