2018年01月24日
何で文房具屋さんてあんなテンション上がるん?
最近、というかずっとなんですけど、
数学のIIBも出来るようになりたいと思ってて。
何でしょう、ある種の憧れですよね、ド文系からしたら。
矢印を…!? かけたり割ったりできちゃう?? とか?
顔文字以外にΣとか使っちゃう? とか?
高校でちんぷんかんぷんだった癖に
今更また勉強するんかーとかも思ったんですけどね、
でも、何人か生徒さんにも高校になっても数学教えてほしいと有難い要望もあり、
やっぱり頑張ってできるようになりたいなーって思って
死にそうに分厚い、
辞書より重い参考書とか買って
コツコツやってるわけです。
で、やってて気付いた。
クルトガの普通のやつは、長時間書く用じゃない、と。
痛い&細くて持ちにくい 即ち 書 き づ ら い。
何だろうあの気持ち程度のゴム?シリコン?のリング。
全然カバーできてないよ!
全裸にフンドシくらいの勢い!
凍死する!
柄は可愛いの100万点なの。
ねこバスのオレンジの。
それからね、芯をイチイチ回してもらわなくてけっこうよ?
もう回しながら書く癖ついてるから逆に書きづらいわ?
むしろ自分のペースで回したくってよ?
とか、クルトガの機能全否定な元も子もないことまで気になり始める始末。
今までのも短時間使う時は使うけど、
でも勉強用はもっと描きやすいのがほしい…
ということで、
先日真剣にシャープペンシルを選びに行って参りました。
とりあえず、
私が握力ないので軸が太め
グリップがゴムとかシリコンとかジェルとかで痛くない・滑らないやつ
芯を保護するやつの出たり入ったりが甘くて
書いててグラグラするの嫌いやからそうじゃないやつ(意味分かるかな)
後、数学嫌いやから元気もらえそうな色
この辺り基準に選びました。
買う前は何となく、スマッシュにしよっかなーと思ってましたが、
実際持つと理想よりちょっと軸が細かったのでやめ。
グラフとかの製図用は持つとこが銀だし細い。
悩み出すと止まらないですね、あれだけ数あると。
シャーペン売り場で考える人でした。
で、最終的に買いましたのがこちら。

えんぴつシャープ 0.7
理想の太さと持ちやすさ!
ちょっと芯太いけど、ノートは見返した時に見やすく濃いめに書きたい派なので、
個人的にはこの太さめっちゃ大好きです。
芯はHBにしました。
少し重いのかな?でも持ちやすいから疲れないです。
それと、えんぴつシャープの使い心地が分かんなかったので定番のドクターグリップも。
あと、すんごい久しぶりに下敷き買いました(笑)
しかも硬筆用(笑)
高校以来かな。
高校もほとんどルーズリーフやったからあんまり使ってないけど。
元気でそうな色がピンクしかなかったんでピンク。
これ多分30代以降の人分かってくれる方いると思うんですけど、
小さい頃ピンク大好きで、
その後そういう ザ・女子 みたいなの嫌いな時期が来て(水色とか好きな時期)、
さらにその後地味な色(紺とかカーキとか)好きになって、
更にその後おばちゃんなったら、一周回ってもう一回ピンク好きになって来ません?
茶色とピンクの組み合わせとか最近大好きです。
アポロっぽいやつ。
なのでこの色も気に入ってます♪
最近は新しい相棒と、快適な勉強時間を過ごしております。

今からもう一度三角比やり直すよ!
数学のIIBも出来るようになりたいと思ってて。
何でしょう、ある種の憧れですよね、ド文系からしたら。
矢印を…!? かけたり割ったりできちゃう?? とか?
顔文字以外にΣとか使っちゃう? とか?
高校でちんぷんかんぷんだった癖に
今更また勉強するんかーとかも思ったんですけどね、
でも、何人か生徒さんにも高校になっても数学教えてほしいと有難い要望もあり、
やっぱり頑張ってできるようになりたいなーって思って
死にそうに分厚い、
辞書より重い参考書とか買って
コツコツやってるわけです。
で、やってて気付いた。
クルトガの普通のやつは、長時間書く用じゃない、と。
痛い&細くて持ちにくい 即ち 書 き づ ら い。
何だろうあの気持ち程度のゴム?シリコン?のリング。
全然カバーできてないよ!
全裸にフンドシくらいの勢い!
凍死する!
柄は可愛いの100万点なの。
ねこバスのオレンジの。
それからね、芯をイチイチ回してもらわなくてけっこうよ?
もう回しながら書く癖ついてるから逆に書きづらいわ?
むしろ自分のペースで回したくってよ?
とか、クルトガの機能全否定な元も子もないことまで気になり始める始末。
今までのも短時間使う時は使うけど、
でも勉強用はもっと描きやすいのがほしい…
ということで、
先日真剣にシャープペンシルを選びに行って参りました。
とりあえず、
私が握力ないので軸が太め
グリップがゴムとかシリコンとかジェルとかで痛くない・滑らないやつ
芯を保護するやつの出たり入ったりが甘くて
書いててグラグラするの嫌いやからそうじゃないやつ(意味分かるかな)
後、数学嫌いやから元気もらえそうな色
この辺り基準に選びました。
買う前は何となく、スマッシュにしよっかなーと思ってましたが、
実際持つと理想よりちょっと軸が細かったのでやめ。
グラフとかの製図用は持つとこが銀だし細い。
悩み出すと止まらないですね、あれだけ数あると。
シャーペン売り場で考える人でした。
で、最終的に買いましたのがこちら。

えんぴつシャープ 0.7
理想の太さと持ちやすさ!
ちょっと芯太いけど、ノートは見返した時に見やすく濃いめに書きたい派なので、
個人的にはこの太さめっちゃ大好きです。
芯はHBにしました。
少し重いのかな?でも持ちやすいから疲れないです。
それと、えんぴつシャープの使い心地が分かんなかったので定番のドクターグリップも。
あと、すんごい久しぶりに下敷き買いました(笑)
しかも硬筆用(笑)
高校以来かな。
高校もほとんどルーズリーフやったからあんまり使ってないけど。
元気でそうな色がピンクしかなかったんでピンク。
これ多分30代以降の人分かってくれる方いると思うんですけど、
小さい頃ピンク大好きで、
その後そういう ザ・女子 みたいなの嫌いな時期が来て(水色とか好きな時期)、
さらにその後地味な色(紺とかカーキとか)好きになって、
更にその後おばちゃんなったら、一周回ってもう一回ピンク好きになって来ません?
茶色とピンクの組み合わせとか最近大好きです。
アポロっぽいやつ。
なのでこの色も気に入ってます♪
最近は新しい相棒と、快適な勉強時間を過ごしております。

今からもう一度三角比やり直すよ!
Posted by 彩 at 19:47│Comments(0)
│その他色々