2015年09月03日
五輪エンブレムの問題で感じたこと
今回の記事は本当に勉強とか全く関係ないですが。
東京五輪のエンブレムが取り下げられましたね。
今はネットで色々な情報や意見を見聞きする機会が増えて、
様々な人の様々な角度からの意見に触れることが出来るようになりました。
で、色々な意見を読んでいると、
ネット上で喧嘩みたくなっていたりすることもあり。
今回で言えば、佐野さん擁護側と佐野さん批判側で、擁護側はデザイナーさん、批判側は一般市民が多いのかなという印象でした。
その流れを見て思ったのは、デザイナーさん側は、佐野さん批判側の主張を少しズレて理解しているのかなぁということです。
私も一般市民なので、デザインの崇高さとかはハッキリ言って分かりません。
でも、多分佐野さん批判側は、デザイン盗用そのものにここまで反発したからこういう事態を作り上げたわけではないと思うんです。
あの単純なデザインなら似たものはいくらでもある、それを批判するならシンプルなデザインはできない、そういうことではなくて、
言い訳が二転三転していることや、
コンペのはずが採用後手直しされていること、
それならアルファベット表はなんだったのか、
繋がりのある人達だけで賞を贈り合っているのではという疑いがあること、
そういったことから、
東京五輪に関わる人達には
五輪を成功させたいという思いを持ってる人がもしかしていないんではないか、
それに付随する予算を得るためだけに一生懸命になっているのではないか、
そこにガッカリして腹立たしく思っているから、ここまで事態が大きくなったんではないかと思うんです。
一般市民が、こんな大きなイベントに主だって関わることなんて不可能ですし、
それならば、携わる方達には代表として、
誇れる仕事をしていただきたいと思います。
私は自分の国である日本が大好きですし、
だからこそ、楽しみですし成功させたいと思っています。
色々とごたついてはいますが、
選手の方々が気持ちよくプレー出来るような、
いい五輪になることを祈っています。
東京五輪のエンブレムが取り下げられましたね。
今はネットで色々な情報や意見を見聞きする機会が増えて、
様々な人の様々な角度からの意見に触れることが出来るようになりました。
で、色々な意見を読んでいると、
ネット上で喧嘩みたくなっていたりすることもあり。
今回で言えば、佐野さん擁護側と佐野さん批判側で、擁護側はデザイナーさん、批判側は一般市民が多いのかなという印象でした。
その流れを見て思ったのは、デザイナーさん側は、佐野さん批判側の主張を少しズレて理解しているのかなぁということです。
私も一般市民なので、デザインの崇高さとかはハッキリ言って分かりません。
でも、多分佐野さん批判側は、デザイン盗用そのものにここまで反発したからこういう事態を作り上げたわけではないと思うんです。
あの単純なデザインなら似たものはいくらでもある、それを批判するならシンプルなデザインはできない、そういうことではなくて、
言い訳が二転三転していることや、
コンペのはずが採用後手直しされていること、
それならアルファベット表はなんだったのか、
繋がりのある人達だけで賞を贈り合っているのではという疑いがあること、
そういったことから、
東京五輪に関わる人達には
五輪を成功させたいという思いを持ってる人がもしかしていないんではないか、
それに付随する予算を得るためだけに一生懸命になっているのではないか、
そこにガッカリして腹立たしく思っているから、ここまで事態が大きくなったんではないかと思うんです。
一般市民が、こんな大きなイベントに主だって関わることなんて不可能ですし、
それならば、携わる方達には代表として、
誇れる仕事をしていただきたいと思います。
私は自分の国である日本が大好きですし、
だからこそ、楽しみですし成功させたいと思っています。
色々とごたついてはいますが、
選手の方々が気持ちよくプレー出来るような、
いい五輪になることを祈っています。
Posted by 彩 at 00:44│Comments(0)
│その他色々