QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2022年08月10日

読書感想文完成!

今日は、宿題をしにきていた三年生の男の子の読書感想文を一緒に仕上げました!

作文って、苦手な子は本当に苦手ですよね

色々と手助けをすることで、とても良い文章が書けるようになったと思います。


お子さんの感想文に悩んでいる方用に少しコツをお伝えしておきます。

一番大切なことは、子供の中の、その本に対する解像度を上げてあげることです。

感想文が苦手なお子さんは、その本について「ぼんやりと」「何となく」「面白い」と思っていることが多いです。
文字だけを追って読んだ気になっているけど、

内容がちゃんと入っていないこともあります。

なので、どの場面がいちばんワクワクしたのか、

どの場面で悲しい気持ちになったのか

登場人物で一番嫌いな人は誰で 一番好きな人は誰なのか
自分に似てる人はいるか

なぜそう思うのか

など、色々な角度から質問をしてあげて、
その子のストーリーに対する思いをより具体的にしてあげることがとても重要です。

話をしながらメモをとり、そのメモを元にして文章を書くだけで、

内容がスカスカで文字数が足りないということはかなり減るのではと思います。

後は、原稿用紙の書き方などももう一度しっかり確認してみてくださいね。

夏休みもそろそろ折り返し。

がんばりましょう!