2017年08月05日
バランス重視
自分がなぜ塾をやりたいと思ったかと聞かれたら、
「バランスを良くしたいから」
に尽きます。
もちろん、塾って経費が少ないし在庫抱えて困ることもないので、始めやすかったとか
英語や国語みたいな言語が好きだから、とか
色々な理由があるんですが、
やはり1番はバランスです。
子供の頃から、
誰かがめっちゃお金持ちで、
誰かがめっちゃ貧乏とか
誰かがたくさん持ってるのに
誰かが1つも持っていないとか
そういうアンバランスな感じが好きではありませんでした。
(かといって共産主義は方法が間違っていると思っているので、共産主義者ではないんですが。)
なので、分からない人が分かるようになったり、
勉強嫌いな人がそこそこできるようになったりしたら、
成績界(?)で、少しでもそのアンバランスな状態が、底上げされるんではないかと勝手に思うわけです。
そしてそうなったらと考えるだけで
すーーーっごく気持ちいいです。
学校は全員に同じように教えないといけないけど、
塾なら分からないと来てくれた生徒さんのために、
特別に分かりやすく授業ができるから、
だから塾で教えることが大好きです。
よく保護者の方に、とても親身に指導してくれたと言って頂けたりしますが、
そしてもちろん生徒さんの成績については自分の事のように、
たまに自分の事以上に思ってますが、
それ+αで、実はそういう個人的な理由があります(笑)
友人に話したら、訳分からんみたいな顔をされるんですが、
この感覚。
天秤座だからかなぁ。
まぁ絶対そうはならないですが、
仮に成績界が平定されて、
みんなの成績が底上げされてほぼ一定になったら
それが世界の幸せに繋がるのかというと、
それはまた別の話になってくるとは思います。
なんだかんだ、
成績だけでなく何事も、
トップが必要ならばビリもまた必要ではあり、
残酷ですがそれが今の社会でしょう。
でも、どうしても理想を捨てられなくて、
1μでもシーソーが平らな方向に動かないかと頑張ってしまう感覚です(笑)
なので、今の所の私の最終目標は、
勉強が家庭の事情などで遅れていたり
出来ていない、
施設で暮らしている小学校〜高校の学生さんに、
(できれば公的資金からの援助で)教えに行く事です。
そのために、もう少し塾を大きくして、
分かりやすい、評判の塾だって言ってもらえるように たくさん努力して、
評判の塾となった暁には、
施設か市役所か県庁か、
そういう所に売り込みに行きたいと思っています。
絶対実現するはずはないんですけど、
でもそういう、何というか
誰が見ても「美しいね」と言ってくれるような夢というか、
そういうのも追いかけるのは自由かなと思ってます。
あぁー深夜のテンションで変な記事を書いてしまっているような気がしてきましたが、決意表明として公開します。
「バランスを良くしたいから」
に尽きます。
もちろん、塾って経費が少ないし在庫抱えて困ることもないので、始めやすかったとか
英語や国語みたいな言語が好きだから、とか
色々な理由があるんですが、
やはり1番はバランスです。
子供の頃から、
誰かがめっちゃお金持ちで、
誰かがめっちゃ貧乏とか
誰かがたくさん持ってるのに
誰かが1つも持っていないとか
そういうアンバランスな感じが好きではありませんでした。
(かといって共産主義は方法が間違っていると思っているので、共産主義者ではないんですが。)
なので、分からない人が分かるようになったり、
勉強嫌いな人がそこそこできるようになったりしたら、
成績界(?)で、少しでもそのアンバランスな状態が、底上げされるんではないかと勝手に思うわけです。
そしてそうなったらと考えるだけで
すーーーっごく気持ちいいです。
学校は全員に同じように教えないといけないけど、
塾なら分からないと来てくれた生徒さんのために、
特別に分かりやすく授業ができるから、
だから塾で教えることが大好きです。
よく保護者の方に、とても親身に指導してくれたと言って頂けたりしますが、
そしてもちろん生徒さんの成績については自分の事のように、
たまに自分の事以上に思ってますが、
それ+αで、実はそういう個人的な理由があります(笑)
友人に話したら、訳分からんみたいな顔をされるんですが、
この感覚。
天秤座だからかなぁ。
まぁ絶対そうはならないですが、
仮に成績界が平定されて、
みんなの成績が底上げされてほぼ一定になったら
それが世界の幸せに繋がるのかというと、
それはまた別の話になってくるとは思います。
なんだかんだ、
成績だけでなく何事も、
トップが必要ならばビリもまた必要ではあり、
残酷ですがそれが今の社会でしょう。
でも、どうしても理想を捨てられなくて、
1μでもシーソーが平らな方向に動かないかと頑張ってしまう感覚です(笑)
なので、今の所の私の最終目標は、
勉強が家庭の事情などで遅れていたり
出来ていない、
施設で暮らしている小学校〜高校の学生さんに、
(できれば公的資金からの援助で)教えに行く事です。
そのために、もう少し塾を大きくして、
分かりやすい、評判の塾だって言ってもらえるように たくさん努力して、
評判の塾となった暁には、
施設か市役所か県庁か、
そういう所に売り込みに行きたいと思っています。
絶対実現するはずはないんですけど、
でもそういう、何というか
誰が見ても「美しいね」と言ってくれるような夢というか、
そういうのも追いかけるのは自由かなと思ってます。
あぁー深夜のテンションで変な記事を書いてしまっているような気がしてきましたが、決意表明として公開します。