QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
彩
高松市十川西町で個人塾をしています。
松永彩です。

神戸市立神戸市外国語大卒です。

対応教科は、中学英語・数学、高校 英語 です。
その他の教科はお問い合わせ下さい。

無料体験授業も随時行っています。興味のある方は、050-3593-5500まで♪

授業中など電話に出られない時もありますので、メールでのお問い合わせがありがたいです。


プロフィール欄・ブログオーナーにメッセージを送るよりお願いします。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年07月31日

耳老化

ついにモスキート音が聞こえなくなっていることに気付きました。

私の耳骨も磨り減ったモンです…


人の体って実はものすごく危ういバランスで機能しているんでしょうね。空気の振動で磨り減るんですもの!

積み重ねって怖い‼︎

ちなみにうちの父は、40歳くらいの時でしたかね、まだ聞こえるって言ってました。

心だけじゃなくて耳も少年なんだなーって思った記憶があります。

初めてmosquito っていう単語を知ったのは中学生のころだったと思います。

定期テストの長文問題が、最後だけ教科書以外から引用した長文を読んで解くようになっていて、

mosquitoっていう単語が何度も出て来て。
なんじゃこの単語知らんぞ…って思ったんですけど、
要は知らない単語を、前後の文なんかを通して推測する問題でした。

読む内に、あ、蚊のことだなって分かったんですけど、

その分かった瞬間何かね、
もうめっちゃ気持ちよかったんです。
すんごいスッキリして。
点と点が繋がる感じっていうか。

こんなに記憶に残ってるってことは、

もしかしたら、英語の問題を解くのが面白いって思わせてくれた初めての問題だったのかもしれません。

いい問題作ってくれた先生に感謝しないといけないですよね。

勉強って、イヤなものかもしれないですけど、
やっぱり楽しい瞬間っていうのはあるんですよね。
脳にすごく良い刺激が来るっていうか。

悩んだ末に正解がパーンッて出て来た時の爽快感とか。

計算途中に端数と端数がガチッと合って、答えになった時のよっしゃ!って感じとか。

色んな原理が生活の中で生きていることを実感した時の感動とか。

歴史のドラマティックさとか。
(私は歴史は大嫌いなので、この辺の良さは理解できてないですけども)

勉強=しんどい・イヤだ

みたいな思い込みを、一度捨ててみませんか。
新しく意欲が湧いてくるかもしれませんよ。  

Posted by 彩 at 09:24Comments(0)その他色々